固有名詞は伏字で。赤は俺のコメント。

−−−ココカラ−−−
社団法人日本インターネットプロバイダー協会事務局の○○ともうします。

先日のお問い合わせに対し、当該 ISP に問い合わせたところ、以下のような回答をいただきました。
安全・安心マークについては、特に問題となるようなところはないと判断させていただきますのでご了承下さい。
================================================================
下記の件に関してでございますが、担当をした者の不手際でご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。
下記の障害は、弊社の上流プロバイダーより「通信機器カード不良」という障害報告が上がっております。

サポートからそんな話はまったく聞いてない。


弊社としましては、自社の障害報告はすべてホームページに掲載をしておりますが、上流プロバイダーに
関しましては、広域にまたがるものを掲載をしてきました。

理由がズレてる。
契約はユーザとISPの間で成立しているのであって、ユーザと上流プロバイダはまったく関係ない。
そもそも、上流のトラブルをユーザが知ることはできないんだから、ISPが説明責任を負うと思うのだが……。


ご指摘の通り、通信のできなかったお客様がおられますので、今後は上流プロバイダーの障害に関しましても、
できるだけ早い時期に掲載できますよう、検討をさせていただきます。

「検討」は必要ない。必要なのは「実施」だけ。


今回の対応の件で弊社の不手際がございましたことをお詫び申し上げます。
=================================================================
−−−ココマデ−−−

しかし、
「安全・安心マークについては、特に問題となるようなところはないと判断させていただきますのでご了承下さい。」
とか、平気で言われてしまったのだが。
この状態が「問題ないと判断」できる時点で問題な気がしてくるんだけどなぁ。
ちょっと、いろいろと腑に落ちないので、今度は協会へ質問してみることに。
−−−ココカラ−−−
早速の御調査・御回答ありがとうございます。
加えてお手数とは存じますが、以下の点について、社団法人日本インターネットプロバイダー協会様
にてどのようにお考えか、もしよろしければ御回答いただますでしょうか。

1.
今回のように使用しているISPの上流で障害が発生した場合であっても、契約がおこなわれているのは
ユーザとISPの間においてであり、またユーザが上流の障害を知ることができる手段は実質的にISPの
サポートのみとなります。
そのような状況において、ISPがユーザに対して説明の責任を持つ必要があるのではないでしょうか?

2.
今回の関して「障害の報告」については十分な御回答を頂くことができましたが、「障害報告に必要
とする時間」についてはどの程度を目安としておられますでしょうか?
今回の障害が土曜日早朝であり、また月曜日が祝日であったため、Fusion様の御対応が
「祝日のため担当部署が休みであり、更新は行えない」というものでした。
インターネット接続が一部のユーザのものでなく、社会基盤の一部ともいえるほど普及している現在に
おいて、「安全・安心」というには上記のような対応では十分ではないように思います。
−−−ココマデ−−−

さてさて、どんな回答が返ってくることやら。

……俺って、クレーマーかなぁ。